? 教育情報化コーディネータ3級

資格取得

top >資格取得>エックス線作業主任者試験

エックス線作業主任者試験

公式サイトはこちら

気がつけば、12月。
今年も暦1枚を残すのみとなり、毎日が忙しくアタフタしております。
11月に受けたエックス線作業主任者試験、合格しておりました!

もちろん、試験を終えて、たぶん満点じゃないのかな、というぐらいの出来のような気がしていましたけど、こればかりは合格通知が来ないと合格ではありません。
ようやく合格通知が来て、一安心です。

エックス線作業主任者試験は、安全衛生技術試験協会にて行われます。
近畿ですと兵庫県加古川市の近畿安全衛生技術センターです。
全国に7か所しかないそうで、mackyの住む大阪からですと、充分に日帰り出来ますが、北海道や九州、日本海側の方々だと試験のための泊まりが必要になっちゃうんじゃないでしょうか。
mackyも午前中の試験に間に合わすため、6時半の電車に乗りました。
出張試験もしてくれるそうですが、個人だと無理そう。
これからボイラー2級やガンマ線(一生扱いことないと思う)を受けるつもりなので、何回か往復することになりそうです。

申し込みから試験まで2カ月ありましたから、準備は相当に余裕を持って出来ました。
ファイナンシャルプランナーの試験が終わって一休みしたのち、試験勉強にかかりました。

テキストはオーム社のエックス線作業主任者試験 徹底研究 改訂2版をアマゾンで購入。
あと、過去問を有志のwebサイトからダウンロードしました。
ちなみにエックス線を始め、安全衛生技術センターの試験問題は公開されています。

過去問をプリントアウトし、あとはひたすらテキスト片手に正答を探していきます。
公表されているPDFですが、スキャナーで取ったんでしょうか、テキスト選択が出来ません。
OCRで読んでもいいのですが、編集したい人にはちょっとなぁです。

mackyの試験勉強のお伴は、何といってもジムにあるステアマスター
プリントアウト分をリングファイルにまとめ、読みながらひたすら踏みます。
勉強しながらだと、時間が過ぎるの早いんです。
40分までの設定ですが、1本終えるのに、めっちゃ時間経つの早かったです。
汗も流せて、勉強も出来て、一石二鳥です。

今回、試験日は11月21日で金曜日でした。
試験だと堂々と休めますし、何より休日をつぶさなくてよい。
これ、全ての国家資格試験で平日実施がいいと思います。
試験を行う機関も休日に出てこなくていいでしょうし。
会社も資格試験で休むというなら、昔から問題で一向に進まない有給の消化率アップにつながっていいのではないでしょうか。

危険物の時は彦根だったのでクルマで行きましたが、加古川だと高速道路利用になるし、時間が読めないので電車で行きました。
さすがに加古川は遠く、念のため、駅からの徒歩も含め2時間見ておきました。

近畿安全衛生技術センターには大きなな駐車場もあります。
センターとその隣接する駐車場があり、かなりの台数が入るようです。
100台は無理かと思いますけど、それでも相当に広い。
クルマで移動する人にも親切です。

21日試験で翌月の1日発表なので、待ち時間が短いです。
当日、ホームページで合格者の発表がありますし、翌々日にはハガキで到着しました。
mail.gif
これで、免状発行の手続きが出来ます。
今回の合格までの費用は
・受験料     ¥6800
・テキスト代   ¥3000と送料
・過去問10回分の印刷  ¥700(65ページ/プリントサービスでの換算)
・試験地までの往復の交通費  約¥4000

合格してから免状発行には、収入印紙¥1500や切手代約¥1000が必要です。

次はこれまた全く縁のない消防設備士です。